乙女ゲームの元祖と言えるコーエーが出したゲームです。
数年ほど乙女ゲームから離れていましたが久しぶりに某メーカーの出した
ゲームにはまり、それからボチボチやっています。
最近はアドベンチャー形式が主流になっているようで、ちょっと残念
ですがアドベンチャーは物語に入りやすいので良いですね。


感想
主人公は戦う乙女(?)のくのいち。
守られたお姫様ではなくて誰かを守る立場の人です。
こういう設定は乙女ゲームの性質上、設定倒れになることも多いですが
守り守られという状況を作りうまく設定を生かしていました。
守られ役の主人公は嫌だという人にはお勧めですね。


一つ一つのセリフが時代劇さながらの言い回しで戦国時代の雰囲気を出しています。
基本的に道筋は1本ですが、それに合わせた各キャラのエピソードは
良くできていました。
がしかし、シナリオが短い。
もうちょっと長ければ文句なしだったのですが残念です。


攻略というほどのものではないですが私が回想録集めに手間取った所を
参考までにピックアップして書いておきます。


ストーリー回想録
18任務の失敗、26期待外れ、35怪異解決ならず.43処罰
上記は任務を失敗すればただ、休み続ければ集めるので簡単だと思います。


58庇護 信長(39)、光秀(49)
59初心 信長(31)、秀吉(55)
60兄妹 光秀(31)、蘭丸(75)
61対極 秀吉(234)、家康(152)
62若者 家康(82)、蘭丸(41)


上記の5件はスチル有。
名前は出てくる人の名前でカッコ内の数字は縁の数値です。
縁の数値は正確な条件でないかも知れませんが私がプレイした時は
この数字で見れました。


74とんち 蘭丸との交流

たぶん、夜交流しても見れないと思います。
昼間交流した時に見ました。


77鍛錬 若武者を3回


変化回数を増加3回すれば見れます。


補足
63〜73、75,76は複数キャライベントで変身回数を増やしたり5話の
MAPで集められるはずです。
補足しては各キャラのEDとノーマルEDは2種類あるので
EDを見ればほとんどの回想録&画像集は埋まります。
あと各キャラの疑念エピソードを見ればフルコンプは出来ると思いますよ。

前々から感じていたのだけど丸亀製麺の接客態度が悪いと感じる。
正確に言うと、うどんを作るのに精一杯で客のことなんて、どうでもいいと
言った印象かな。


経営者の意図がとこにあるかわからないが、そもそも接客とうどんと作る作業を
同時にすることに無理があると思う。
そして何よりうどんを作る作業場が客より高い位置にあり上から見下ろす形で
接客しているのだから作業者がうどんを売ってあげる――といった錯覚を
起こしても無理がないのかもしれない。


そういった関係からか。
いわゆるサービスマニュアルなるものは存在しないのではないかと思います。
いや、それどころか接客の研修もしていないと思いますね。
それほど態度が悪いです。


サービスマニュアルにそっていれば良いとは言わない。
ただ「いらしゃいませ」と一度も言われたことがないのはサービスマニュアル以前の
問題だと思います。
海外で買い物していると思えばよいのでしょうが……


元々、うどんはそれほど好きではないので以後丸亀製麺で食べるつもりはないけど
他の人は気にならないのかなぁと思います。
安くておいしいから気にしないのかな……
しかし、私はそれほど丸亀製麺が安いとは思わない。
うどん単品で購入すれば確かに安いがトッピング(天ぷらなど)を購入すれば
他のランチと対して変わらない金額だ。
場合によっては高くなる場合もある。
トッピングしなければ良いのだろうけど、うどんだけで満足できる人ばかりでは
ないでしょう。


味に関しては、うどんが特に好きではない私にはどうでもいいことです。
加えていつも混んでいるので並んでまで食べる価値なし――
という結論を出しました。

カピバラさん ボールチェーン付ぬいぐるみ〜2011年干支スタイル〜

カピバラさん

うまい棒(牛タン塩味、エビマヨネーズ味)

★トナカイ&ベアブーツ・M



ベビースターラーメン チキンmini